大会をきっかけに簡単にですが振り返ってみたいなと思います。
今回は「P・K・ラーク」編です。
ひとつ前提として書きますが、今回はCOMレベル10だったということ。
それによる補正を踏まえた判定をしてやらねばならないのは注意ですよね。
この選手のコンセプトは、派手な技を使わず、間で緩急をつける技を詰め込む!です。
そしてNWA的なトップヒールにするということ。
詰め込んだ後、纏まりができるよう調整して形にしたつもりです。
。
ファントム・ヤマプロのインサイドワークの師匠でもあります。
結果、渋いオールドファイターの完成です。彼、一番好きかも!
そんな通称「胴締めおじさん」ですが、試合展開は思惑通りだったと思います。
勝率も良く、まさかの準優勝という、とんでもない好成績を残してくれました!
うん格好良い!自画自賛!これぞ私の思うヒール、嬉しいですね!
ただ、彼についてはいわくつきというか、気になる所はあります。
彼のファイトスタイルって、どうですか?許容されるものですか?
どうも、スベった感、事故った感を、特に初見の時に感じるんですよね。
何かあればご指摘下さい。なんなら外では封印します。何かタブーを犯してるような気がして。
得意技と必殺技、合わせて5つありますが、全て決め技です。
勝ちパターンが5つって多いけど、もう少し絞った方が良いのだろうか?
勝ちパターン多いと強くなりがちだし、パターンが多いと決め技の印象薄くなる。
それが勝ち過ぎで良くないなら変えた方が良いんですかね。悩みます。
決め用の絞め技はなるべくひとつだけ入れてます。メリハリ出ると思って。
一応説得力出すため、なるべく足攻めから入るように組んでます。
逆さ押さえ込みとフライングシザースドロップがメインの決め技です。
これが渋くて好きなんですが、決め技として説得力ないんでしょうか?
何かこの辺が受け入れられてないのではないかと勝手に思ってます。
他の技を地味にした分、映えると思ったんですけど、無理があったのか。
エアダスター、タイチ式外道クラッチはちょっとチートでしたかね?
他が地味なので、必殺技はインパクトあるのにしようと選んだんです。
でも、正直試合を見ていて一番いらない技だったかなとも思ってます。
ただの金的に変えようかな?代わりにパイルドライバーを得意にすべきか。
で、代わりにダイビングエルボーを必殺技にするとか。
大一番で出す最大の必殺技感はあると思うんですよね。
技名はどうしよう?エアダスターは少し浸透したような気もするし。
まあエアダスターでも良いのかなwマークⅡみたいな。
こちらもコメントは苦戦しましたね。まあ勝手にやってることですが。
アメリカのよく喋るヒールみたいにしたかったけど、ボキャブラリー不足!
決め台詞みたいなの考えておけば良かったかも。何か考えよう。
今回の大会を通して、かなり満足なんですが、決め技がどうも心配。
作ってる時は大満足なんですが、地味すぎるチート過ぎる印象になってないか。
でも私は大好物なので、このままで浸透してくれたら良いのですけど。
みんなに好かれる「嫌な奴」になってくれたら嬉しいですね。
うーん、なんかまとまらない。それは毎回か。とにかく!
これからもどうか「P・K・ラーク」よろしくお願いします!
https://firepro-w.com/item/detail/108115
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2157211150