表題について、いちプロレスファンが素直に思ったことを書いてます。
不快な事が書かれてたら読み飛ばして下さい。粛清しないでね。
時間が経ったら意見は変わるかも。訂正を強要しないでね。
まあ昨今怖いんですよね。でも何か書いておきたくて。
プロレスを見て、あーでもない、こーでもないって言う時間は楽しいです。
全然違う意見見るのも私は楽しいですよ。不快なものは読み飛ばします。
さて、飯田沙耶みたいな選手には活躍してほしい。
STARS増えたから、出てヒールターンするのが良いのかな?
全日本はゼウスが三冠取る方が広がり出て良いですよね?
新日本の行く末は全然分かりません!層の厚さは魅力ですよね。
バレットクラブは分裂かジェイ卒業ルートに見えます。
そして色んな動きが他にも。いや、こちらも凄いですねぇ
っていう事を言っても怒られたりしない世の中であって欲しい。
さて、NOAHの話でしたね。忘れないうちに書きましょう。
今回、私はZOOM観戦が当たりまして、ZOOMにて初観戦となりました。
最初はワイプごっこで顔作って遊んでましたが、試合に集中し始めたらポテチばっか食ってましたね。
素になるのも恥ずかしいですね。あれも会場では映ってたんだろうか?
感想としてはAbemaと観てるものは変わりませんが、自然と声出して応援しました。
映ってる、見られてるという意識のせいかもしれません。
会場で声出して観戦したくなりましたね。いい経験になりました。
そんなノアの大会を自分なりにちょっと振り返っていこうと思います。
ノアの新人、若手達には凄く期待してます。
ヤングライオンの方が明らかに強そうなんですが、何か頑張れと応援したくなる魅力というか期待したくなる何かがあるんですよね。
今回の井上雅央はいつものパターンのようで違う瞬間がちょっとありましたね。
反選手会同盟が何か動くのかと思ったら結果はいつも通り。
もうピークも終わってるでしょうからもうひと花とまでは言いませんが、また引っ掻き回して欲しいですね。
逆に仁王にはもうひと花を、タダスケの強いところも見れたら面白いかな?
あんまり好きじゃないんですが、金剛ってあんまり結果残してないですよね?
征矢はもっと爆発して欲しい。稲村もそろそろ勝ちたいですね。
杉浦軍にはレジェンドがいっぱいなので、どんどんタイトル戦線に絡んで欲しい。
王者になるのは違うかなと思いますが、純粋にレジェンド見れるのは嬉しいですよ。
最後のパワーボムはエグかったなぁ、首が心配。
桃の青春が中心になるのは良いんじゃないですかね。若いし。
タッグで良い戦績残した後に、ライバルとしてシングルで争う未来が良いかと。
ノアのジュニアは全体的に線が細すぎるので、二人には頑張って欲しい。
細いなら石森みたいにムキムキに、緩めなら太くあって欲しい。
細いのに緩めの身体をしてるレスラーがトップだと強そうに見えない、ってのは私の好みです。
小川さんとHAYATAのタッグもまだ見たいです。面白かった。
覇王は今回頑張ったと思う。やれることはやりきったかと。名前嫌いだけど。
鼓太郎は唯一新日のジュニア戦線と張り合えそうな人材だとは思います。
ノアで彼と張り合えるのは原田くらいしか思いつかない。それぐらい格が違うようにみえます。
ガンダムとかの二次利用をどっかで卒業していれば、もっと大成してたかもしれませんね。
そんなこと無いか。何となくそんな風に思ってます。
船木が見れて凄く嬉しかった!もっと見れたら嬉しいな。タイトル絡んで!
稲葉がジュニア戦線に来たら活躍できるかなと思うんですが、ヘビーだと席が無いような気がしてます。
ヨネはもうひと花咲かせても良いんじゃないですかね。戦線に浮上して欲しい。
40代だし身体もデカいし、コミカルで終わってほしくないな。
谷口はもっと頑張れ!休火山になるな。武藤と戦った後の展開が大事だぞ。
潮崎は、次、勝彦にタイトル取られそうな空気ありません?
それもひとつかも知れないけど、期待してるからそのまま沈まないで欲しい。
勝彦がタイトル奪った後に、武藤に勝った谷口が挑戦してタイトル取ったりしたら面白いかな?
無理かなぁ
清宮には凄く期待してます。これからのノアを引っ張って欲しい。
頑張ったと思うけど、今回は勝彦が勝つ流れだったかと。
闇落ちはしなくて良いけど、とりあえずタッグ戦線とかで盛り上がってからでも遅くないよ。
勝彦はW1でヒールやってる時からヒールが似合うと思ってました。
潮崎との仲の良さが気持ち悪かったので、分裂したら面白いと思ってました。
でも金剛にいくとは思わなかった。金剛分裂パターンですかね。
ヒーローとダークヒーローの構図、良くできてるなと思います。
とにかく圧倒的な強さでしたね。でかく見えました。格好良い。
という感じで浅はかに書いてみました。
つまり、何が言いたいかっていうと、ファイプロで実在選手作りまくりたいってこと!
プロレスもファイプロも楽しいよ!楽しんでいこう!と何となく言いたくなる昨今なのでした。